腰痛とイヤササの関係前編
今日は腰痛持ちの方へ少しでもお役に立てるような記事を書きたいと思います。
沖縄では、お年寄りがイスから立ち上がったり、重い物を持ち上げたりする時に「イヤササ!」や「エーヒャーグヮ!」などと言う姿をよく目にします。
本土で言うところの「ドッコイショ」なわけですが、これは一般に「かけ声」と言われる。
この「かけ声」がなぜ腰痛と関係するのか。
腰椎ヘルニアや、ギックリ腰を経験した方なら腰痛ベルトやコルセットの存在は知っていますよね、腰まわりに巻いて軽く締め付けるアイテムなのですが、付けていると非常に楽になるアレです。
コレ
その腰痛ベルトやコルセットの役割をするのが「イヤササ」なのです。
意味不明ですか?
ですよね。
ヒントは「腹圧(ふくあつ)」
中途半端になりますが、今日はこのあと予防医療セミナー参加の為ここまで!
関連記事