ダイエット2 筋トレと有酸素運動

TAKE OFF

2009年06月11日 10:26

吟じます。

いや、

クイズ出します。


Q・脂って何で溶けますか?


A・熱です。身体の脂肪も同じです。


Q・熱を作るのに必要な物は?


A・酸素です


なので、ダイエットにはウォーキングやジョギングなどの有酸素運動が効果的なのです。

そして、酸素を使って熱を発生させるのが筋肉の仕事。


体を動かして筋肉が働く事で熱が作られます。

筋肉の量が多ければ多いほど消費する熱量(エネルギー)が多くなり脂肪を燃やす働きもアップします☆

その筋肉が働くために必要なのがミネラル・ビタミン・炭水化物・タンパク質・脂質の栄養素。

ここまで説明すると分かると思いますが、栄養、すなわち食事をしっかり摂らなければ足りなくなった栄養を体内から補おうとして筋肉は減り、代謝は落ち、体は飢餓状態になるので、できるだけ脂肪を溜め込もうとするシステムに切り替わってしまい、
一時的に体重は落ちますがリバウンドをしやすい体になってしまうのです。

芸能人などでも食事だけで体重を落としたほとんどの方がボリューミーになって帰って来られています。

摂食障害などにも気をつけなければいけませんので、無理な食事制限は絶対にやめて下さい。


次回は骨盤矯正とダイエットの関係について書きます☆


関連記事