てぃーだブログ › 沖縄整体マッサージ・テイクオフ › 東御廻り(アガリウマーイ) › 歩き東御廻り(アガリウマーイ)
沖縄 救急ヘリ ドクターヘリ支援のメッシュサポート

2010年04月06日

歩き東御廻り(アガリウマーイ)


前回のブログでお知らせした東御廻り(アガリウマーイ)無事に完歩しました!

今回は、沖縄本島南部で古くから行われている聖地巡礼の道を限りなく当時に近い状態で再現するため、車などは使わずに首里城から玉城城までの道のり全てを歩いて廻るという企画でした。

先祖を敬い、島の自然に感謝し、自然を作り上げた神を尊うといった儀式や風習が日常にある沖縄。

「南国のリゾート観光地」だけではなく「スピリチュアリティ溢れる神の島」であるという事を県内外多くの人達に知ってもらう事で新たな沖縄の未来が開けてくるのではないか。
この企画の1カ月前に発起人であるNHKアナウンサー・白鳥哲也さんから沖縄に対する思いを伝えられた時は、自分も大好きな沖縄の役に立てる!と本当に感激しました。

この企画の詳細については追々話すとして、何枚か撮った写真とちょっとした感想を少しずつアップします!

※今回の徒歩による巡礼は試験的な段階であり、南城市観光協会の協力により実現したものです。

歩き東御廻り(アガリウマーイ)
県立芸大のカラフルなシーサーに見守られながら首里城へ

歩き東御廻り(アガリウマーイ)

歩き東御廻り(アガリウマーイ)
巡礼最初の拝所である園比屋武御嶽(すぬひゃんうたき)

2番目の与那原町にある拝所「御殿山(うどぅんやま)」と3番目の「親川(うえぇがー)」の後はひたすら国道沿いを歩きます。

そして佐敷町に入って4番目の「場天御嶽(ばてんうたき)」
歩き東御廻り(アガリウマーイ)
さわやか!
白鳥さんは知力体力共に備わっている頼れるリーダーです!

歩き東御廻り(アガリウマーイ)
聖地に立つ木には言葉にできないパワーを感じる

歩き東御廻り(アガリウマーイ)
道の途中には巡礼地とは別にいくつもの御願所(うがんじょ)があってガイドの佐藤さんがとてもわかりやすく説明してくれます。

歩き東御廻り(アガリウマーイ)
同じくガイドをしていただいた西銘さんは以前、久高島の区長さんを務められていた方。
三線の達人です☆

歩き東御廻り(アガリウマーイ)
5番目の佐敷上グスク(さしきうぃぐすく)は琉球を統一した尚巴志の生まれた場所です!
皆、ガイドの説明にくぎづけ

6番目のテダ御川(てだうっかー)までは結構長い道のり

歩き東御廻り(アガリウマーイ)
花の匂いに吸い込まれているイケメンのタカシは国際通りのスタバで働いています☆

歩き東御廻り(アガリウマーイ)
たくさん歩いてやっと座って一休み。嬉しそうな笑顔☆
真和志高校在学時に全国高等学校写真選手権大会「写真甲子園」での優勝経験もあるカメラマンの北上さん(左)と、NHKキャスターの竹中さん(右)☆

歩き東御廻り(アガリウマーイ)
みんなが見ている先には…


歩き東御廻り(アガリウマーイ)
うみぃ〜!!\(^o^)/

そして最後のテダ御川に着きました。
歩き東御廻り(アガリウマーイ)
晴れてたら最高の景色なのに(/_;)

東御廻りのホームページはこちら☆東御廻り.com☆

つづく



同じカテゴリー(東御廻り(アガリウマーイ))の記事画像
沖縄のパワースポット・東御廻り(アガリウマーイ)7
沖縄のパワースポット・東御廻り(アガリウマーイ)6
沖縄のパワースポット・東御廻り(アガリウマーイ)5
沖縄のパワースポット・東御廻り(アガリウマーイ)4
沖縄のパワースポット・東御廻り(アガリウマーイ)3